銀粘土標準カリキュラムって実際何つくる?のギモンにお答えします!【後編】
こんにちは!毎日暑すぎて世の中の時空も溶けちゃってますね、前回から時間があっという間に過ぎてしまいました(;^_^A本日は銀粘土技能認定カリキュラム完結編、前編の続きとなる後編・課題8~課題13までをお送りします。 課題8は「アートクレイシルバーでつくる甲丸リング」 アートクレイシルバー粘土タイプでつくる甲丸リングです。工具を正しく使って甲丸の形に成形し、ヤスリで模様を削り出して鏡面に仕上げます。最後にいぶし加工で強制的に硫化させ、削り出した模様をハッキリ見せるように仕上げます。甲丸リングは基礎中の基礎となります!リングの収縮やゆがみ、サイズ直しの方法と合わせてしっかり習得します。 課題9は「アートクレイシルバーと天然石の組みあわせでつくるタックピン」 天然石とアートクレイの組み合わせでつくるタックピンです。天然石のサイズに合う石枠の作り方や粘土の造形、石留め方法、タックピンの付け方を学びます。最後はシリンジの装飾を生かしたいぶし仕上げで完成です。 課題10は「アートクレイシルバーとガラスの組みあわせてつくるペンダント」 板ガラスをカット、フュージングをしてガラスパーツを制作し、立体的 […]