自在に動くチェーンブレスレット

下 和稔先生1DAYセミナー
アートクレイシルバーを使用し、ロウ付けを使わずにチェーンブレスレットを制作します。
特別な道具を必要とせず、普段使用している道工具で作ることが可能。
さらに無駄を省いて軽量化も実現しました。
チェーンパーツのサイズや形を工夫することで、ネックレスチェーンなどにも応用が可能になります。
詳細
【講座のポイント】 |
---|
・ロウ付けや特別な道工具を使用しないチェーンパーツの作り方 |
・少量で無駄なくチェーンを作る方法 |
・色々なパーツや形状の作り方 |
【日程】 |
---|
【A日程】2025年5月26日(月)10:00~16:00(お昼休憩あり) |
【B日程】2025年5月27日(火)10:00~16:00(お昼休憩あり) |
【参加費】 |
---|
申込フォーム内でご確認ください。 |
【支払方法】 |
---|
受付で現金又はクレジットカードにてお支払い下さい。( JCB、VISA、DC、Master、Amex、DN ) |
【当日お渡しする教材】 |
---|
アートクレイシルバー 20g |
【ご持参いただく道工具】 |
---|
・アートクレイシルバー 10g以上(制作、補修用) |
・アートクレイシルバー ペーストタイプ 少量(制作用・粘土再生品は不可) |
・アートクレイシルバー ペーストタイプ(補修用) |
・鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム |
・15cm程度の金属製定規 |
・両丸プライヤーまたは片丸ヤットコ |
・付箋紙、爪楊枝 |
・小さめのヤスリ(甲丸、丸、ダエンなど)※お持ちの方 |
・スポンジ研磨材各種(赤 SUPER FINE、青、緑) |
・耐水ペーパー各種(#320、#600、#1200、#2000) |
・古布(Tシャツの端切れなど生地がやわらかいもの) |
・タフカード F-2572 ※お持ちの方 |
・0.01gまで測れるスケール ※お持ちの方 |
・平筆、丸筆○(丸筆は必須) |
・中目ヤスリ、細目ヤスリ○ |
・デザインカッター○ |
・ピンセット○ |
・スチールスクレイパー○ |
・スパチュラ○ |
・ステンレスブラシ○ |
・磨きヘラ○ |
・ワークマット、ゴム台、溶き皿、水差し○ |
・ピカールケア○ |
キャンセルについて
申込み後キャンセルされる方は、講座開催日の5営業日前までにアートクレイ工房へご連絡ください。
【キャンセル料】 ■5営業日前まで・・・無料 ■4営業日前AM9:00~当日・・・30%
※キャンセル料に教材セット・レシピは含まれません。
※キャンセル料金は翌々月13日にご登録の口座からの引落となります。
※上記はアートクレイ工房主催セミナーのキャンセルポリシーです。
お申込み
こちらのセミナーは銀粘土技能認定者の方がお申込みいただけます。
申込みバナーをクリック後、「会員ページ」のログインパスワードをご入力ください。
アートクレイ工房に直接お電話でのお申込も可能です。フリーダイヤル0120-937-112(繋がりにくい場合は042-367-6821)※月~土曜日10:00~18:00(日・祝日は除く)
※地域特別セミナーのため、アートクレイ倶楽部プレミアム会員制度の特典は適用外とさせていただきます。
※セミナー参加費無料券のご使用は出来ません。また、ポイント換算もありません。
※お申込締め切りは、各講座の1週間前までとさせていただきます。
講師の紹介

下 和稔 先生
神奈川県出身。武蔵野美術大学短期大学部卒業。
貴金属メーカーにて企画制作に携わり、2004年よりジュエリー工房「ミキスタジオ」を経て、2011年5月より神戸・元町に自身のアトリエ兼ショップ「ATELIER SIMO」をオープン。オリジナル作品の制作から販売までを手掛ける。