3時間でレベルアップ!ロウ付け講座「置きロウとロウ誘導棒の使い分けを学ぶ」

関 普美先生3時間ロウ付け講座


銀粘土でのアクセサリー制作の中でも欠かせない技法となった「ロウ付け」。
この講座ではロウ付けの基礎知識を再確認し、アートクレイとSVパーツの細かいロウ付けを「置きロウ」と「ロウ誘導棒」を使い分けながら実習し、より難易度の高い技術の習得を目指します。
※SVパーツのロウ付け実習がメインです。実習作品はお持ち帰りいただけますが、講座内で石留め等の作業はいたしません。

対象:銀粘土技能認定取得者

詳細

【日程】
【Aクラス】2025年9月29日(月)10:00~13:00
【Bクラス】2025年9月29日(月)14:00~17:00


【参加費】
申込フォーム内でご確認ください。

【支払方法】
受付で現金又はクレジットカードにてお支払い下さい。( JCB、VISA、DC、Master、Amex、DN )


定員】
16名(最少催行人数6名)
【当日お渡しする教材】
アートクレイ焼成済パーツ 4ケ
純銀リボン線 4㎜幅×4㎝
天然石ラピスラズリ ラウンドカボション Φ6㎜ 1ケ
ピアスポスト 1ペア
極小丸カン 2ヶ

持参品道工具・材料

【ロウ付け実習用持参品道工具】
・爪芯金棒S又はSS(Φ6が巻けるもの)★又は片丸ヤットコ
・片丸ヤットコ ★
・油目甲丸ヤスリ 大
・ガスボンベ(GB-2001)★
・ドリル刃9本セット
・ブルーフラックス★
・銀ロウ材(3分、5分)★(1㎜~1.5㎜角にカットしてお持ちください)
・誘導棒 ★
・ロウ付用ピンセット 長 ★※お持ちの方
・第三の手★( お持ちの方 ※工房レンタルを使う方は順番となります)
・クロスピンセット★
・爪楊枝 2~3本
・ニッパー
・中目ヤスリ、細目ヤスリ○
・ヤットコ○
・ピンバイス○
★印は当日販売があります。 
○印の道工具は無料でレンタルも可能です。

キャンセルポリシー

申込み後キャンセルされる方は、講座開催日の5営業日前までにアートクレイ工房へご連絡ください。
【キャンセル料】 ■5営業日前まで・・・・・無料 ■4営業日前~当日・・・・・30%
※キャンセル料に教材セット・レシピは含まれません。
※キャンセル料金は翌々月13日にご登録の口座からの引落となります。
※上記はアートクレイ工房主催セミナーのキャンセルポリシーです。

お申込み方法

★こちらのセミナーは、アートクレイ倶楽部の会員様のみお申込みいただけます。申込みバナーをクリック後、「会員ページ」のログインパスワードをご入力ください。

アートクレイ工房に直接お電話でのお申込も可能です。フリーダイヤル0120-937-112(繋がりにくい場合は042-367-6821)※月~土曜日10:00~18:00(日・祝日は除く)

※地域特別セミナーのため、アートクレイ倶楽部プレミアム会員制度の特典は適用外とさせていただきます。
※セミナー参加費無料券のご使用は出来ません。また、ポイント換算もありません。
※お申込締め切りは、各講座の1週間前までとさせていただきます。

講師の紹介

関 普美 先生

信州大学 教育学部 美術科 鋳金専攻卒業。
在学中より鋳金・彫金技法を使って作品を制作。
現在、アートクレイ工房本部府中教室で講師を務める。