オープンリング
素材の使い方を学ぶ基礎講座
石橋 尚美先生 950粘土でつくる オープンリング
アートクレイ倶楽部の教材カタログに掲載されているけれど、使い方がわからない道具や素材ありませんか?
「素材の使い方を学ぶ基礎講座」は、カタログから素材や道具をピックアップし、それで出来る事、使い方を学び、作品を制作する講座です。

今回は「アートクレイシルバー950」をピックアップ!
「950粘土って?普通の粘土と何が違うの?」
「焼成条件は違うの?」
「どんなデザインの作品に向いているの?」など
950粘土を使ったことがない、また特長が知りたい方に向けて、素材について学びながら作品を制作します。
セミナーでは、アートクレイシルバー950の特長である強度や硬度を生かし、リングの一部が切れている「C」の形のオープンリングを制作します。作品の表面には鎚目模様を施しユニセックスでも使えるデザインリングです。



また課題作品の焼成時間を利用して、残った950粘土で「極薄リング」も制作可能です。(左画像参照)
950粘土ならこんなに薄いリングもできちゃいます!組み合わせて使うと楽しいリングです。



アートクレイシルバー950の特長を生かした様々な応用作品をご紹介します。
950粘土にご興味のある方、オープンリングを作ってみたい方、是非ご参加ください。
※対象:銀粘土技能認定資格取得者
| 【セミナーのポイント】 |
|---|
| ・950粘土とは?その特性と焼成条件について |
| ・木芯棒を使わないでリングを制作する方法 |
| ・950粘土の鎚目加工の方法とその利点 |
| ・950粘土の特長を生かした様々な応用作品の紹介 |
| 【日程】 |
|---|
| 【満席】A日程:2025年3月7日(金)10:00~16:00 ※キャンセル待ちでの受付となります。 |
| B日程:2025年4月28日(月)10:00~16:00 |
| 【参加費(材料代他)】 |
|---|
| 申込フォームをご参照ください。 |
| 【支払方法】 |
|---|
| 受付で、現金又はクレジットカードにてお支払い下さい。( JCB、VISA、DC、Master、Amex、DN ) |
| 【定員】 |
|---|
| 各回16名(最少催行人数3名) |
| 【当日お渡しする教材】 |
|---|
| アートクレイシルバー950 15g |
| 【持参品道工具】 |
|---|
| ・円定規テンプレート★○※ (19㎜~28㎜まで1㎜刻みで円径が取れるものが望ましい) |
| ・シャーペン(HB以上) |
| ・消しゴム |
| ・定規 (10㎝程度) |
| ・マチ針又はウルトラクレイピック★ |
| ・スチールスクレーパー○ |
| ・デザインカッター○ |
| ・中目ヤスリ○ |
| ・細目ヤスリ○ |
| ・極薄ヤスリ(油目)★ |
| ・カラカミ鎚(15㎜程度)★○※ |
| ・平筆○ |
| ・プラゲージ1.5㎜ 2組、0.5㎜ 1組、1.0㎜ 1組○ |
| ・ローラー○ |
| ・ステンレスブラシ各種○ |
| ・磨きヘラ○ |
| ・スポンジ研磨剤各種(R-0058~R-0061) |
| ・耐水ペーパー(#320) |
| ・リングサイズが20号以上の方は、追加の950粘土(5g以上)をご持参ください。★ |
○印は、人数分貸出可能です。※印は貸出できますが数に限りがあるため順番でのご利用となります。
キャンセルポリシーについて
申込み後キャンセルされる方は、講座開催日の5営業日前までにアートクレイ工房へご連絡ください。
【キャンセル料】 ■5営業日前まで・・・・・無料 ■4営業日AM9時~当日・・・30%
※キャンセル料に教材セット・レシピは含まれません。
※キャンセル料金は翌々月13日にご登録の口座からの引落となります。
※上記はアートクレイ工房主催セミナーのキャンセルポリシーです。
お申込み方法
こちらのセミナーは、銀粘土技能認定者の方がお申込みいただけます。
申込みバナーをクリック後、「会員ページ」のログインパスワードをご入力ください。
アートクレイ工房に直接お電話でのお申込も可能です。フリーダイヤル0120-937-112(繋がりにくい場合は042-367-6821)※月~土曜日10:00~18:00(日・祝日は除く)
※地域特別セミナーのため、アートクレイ倶楽部プレミアム会員制度の特典は適用外とさせていただきます。
※セミナー参加費無料券のご使用は出来ません。また、ポイント換算もありません。
※お申込締め切りは、各講座の1週間前までとさせていただきます。
講師の紹介

石橋 尚美 先生
2000年、銀粘土技能認定証を取得。
2003年、シルバーオーバーレイ技能認定証を取得。
2011年、ジュエルDeCoRe・インストラクター技能認定証を取得。
自由が丘東急産経学園でも教室を持つ。
アートクレイ工房にて会員向けの技術セミナー、ゆっくりコースマスター講座、シルバーオーバーレイ、ジュエルDeCoRe等の技能認定講座等の講師を務める。