ドローイング技法のボタニカルペンダント

稲田 美由起先生1DAYセミナー
銀の表面に細かな凹凸をつけ、その上に色鉛筆で好きな柄を描いてペンダントを作ります。
色鉛筆を重ね塗りすることで、深みのあるグラデーションの表現、また部分的にカラフルな模様を加えることで、シルバーの柔らかな質感が生まれ、色彩豊かな色のコントラストが生まれます。
対象:銀粘土技能認定取得者
詳細
【セミナーのポイント】 |
---|
・銀と色鉛筆の定着方法 |
・鏡面と梨地の効果的な魅せ方 |
・コーティング方法 |
【日程】 |
---|
Aクラス 2025年5月24日(土)10:00-16:00 |
Bクラス 2025年6月28日(土)10:00-16:00 |
【参加費】 |
---|
申込フォーム内でご確認ください。 |
【支払方法】 |
---|
受付で現金又はクレジットカードにてお支払い下さい。( JCB、VISA、DC、Master、Amex、DN ) |
【お渡しする教材】 |
---|
・アートクレイシルバー 15g |
・裏付けバチカン |
・差し丸カン 小 |
・丸カン小 2個 |
・ヒートン 3.0㎜ |
【ご持参いただく道工具】 |
---|
・アートクレイシルバー 5g程度 |
・ペーストタイプ 適量 |
・天然石ビーズ 片穴 8~10mm★ |
・油性色鉛筆24色程度(なければ水性でも可)★ |
・小さい鉛筆削り |
・プラゲージ0.3mm厚 1組★ |
・ドリル刃1.0mm |
・マチ針 |
・炉床板(乾燥時に使用、欠片数個)※お持ちの方 |
・スポンジ研磨材各種(赤SUPER FINE、青、緑) |
・シルバークロスまたはウエス |
・指カン ※お持ちの方 |
・エポキシ系接着剤 |
・切削用スパチュラ ※画像参照 |
・筆記用具 |
・合成石ラウンドカットΦ2(焼成可能な石5ケ程度)● |
・ブルーノズル● |
・シリンジタイプ 少量● |
・ストーンセッティングΦ2● |
・プラゲージ1.0mm厚 1組○ |
・ローラー○ |
・デザインカッター○ |
・ニードル○ |
・スパチュラ○ |
・中目ヤスリ○ |
・細目ヤスリ○ |
・細筆○ |
・ピンバイス○ |
・ピカールケア○ |
・ピンセット○ |
・ステンレスブラシ 毛足長・短○ |
・ヤットコ○ |
・磨きへら○ |
・ゴム台、カッターマット、溶き皿、水差し○ |
●印は合成石を入れたい方の持参品です。
★印は当日販売があります。
○印の道工具はレンタルもありますので、必要に応じてご利用下さい。

キャンセルポリシーについて
申込み後キャンセルされる方は、講座開催日の5営業日前までにアートクレイ工房へご連絡ください。
【キャンセル料】 ■5営業日前まで・・・・・無料 ■4営業日AM9時~当日・・・30%
※キャンセル料に教材セット・レシピは含まれません。
※キャンセル料金は翌々月13日にご登録の口座からの引落となります。
※上記はアートクレイ工房主催セミナーのキャンセルポリシーです。
お申込み
こちらのセミナーは、銀粘土技能認定者の方がお申込みいただけます。
申込みバナーをクリック後、「会員ページ」のログインパスワードをご入力ください。
または、アートクレイ工房まで直接お電話にて申込も可能です。
フリーダイヤル0120-937-112(繋がりにくい場合は042-367-6821)
※月~土曜日10:00~18:00(日・祝日は除く)
※先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。
講師の紹介

稲田 美由起 先生
2001年 銀粘土技能認定を取得
2008年 日本宝飾クラフト学院 彫留彫刻科、宝石デザイン科 修了
2011年 ボロシリケイトガラスを始める
2018年 富山市にクラフト&カフェ「ケペル」をオープン。同年からアートクレイ工房本部 府中教室にて講師を務める。多分野の技術をもって作家、講師として活動。
【受賞歴】
第1回 アートクレイシルバー賞大賞
第15回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト 佳作他
第18回銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展 グランプリ
【作品掲載】
かんたんシルバーアクセ2
シルバー雑貨のある毎日の暮らし、他