飾りミルのアクセサリー
関 普美先生 1DAYセミナー 飾りミルのアクセサリー
今回はミルタガネの使い方をマスターして「飾りミル」をマスターしましょう。
美しい螺旋状モチーフのペンダントとピアス(イヤリング)に飾りミルを施して華やかさをプラスしたセットアクセサリーを制作します。
接点の少ないシルバーと金具部分はペーストタイプでなく「ロウ付け」で接着するので、少し難易度の高いロウ付け技法も同時に習得できます。
「ミルタガネ」は、石のミル留め※でよく使われますが、今回修得する「飾りミル」は、小さな丸い粒が連打され、この小さな丸みの部分が光を集め輝きを増し、石が入っていなくてもダイヤのようにキラキラに見せてくれるデザインです。




対象:アートクレイ倶楽部会員様
詳細
| 【セミナーのポイント】 |
|---|
| ・美しいミル飾りの作り方 |
| ・ミル飾りのセッティング |
| ・接点が少ない箇所のロウ付け |
| ・リューターで作品を鏡面に仕上げる方法 |
| 【日程】 |
|---|
| 日程 2024年11月8日(金)10:00~16:00 |
| 【参加費】 |
|---|
| 申込フォーム内でご確認ください。 |
| 【支払方法】 |
|---|
| 受付で現金又はクレジットカードにてお支払い下さい。( JCB、VISA、DC、Master、Amex、DN ) |
| 【当日お渡しする教材】 |
|---|
| アートクレイシルバー 7g |
| 極小丸カン 3ケ |
| 【ご持参いただく道工具】教材費・持参品等はこちらをご確認ください。 |
|---|
| ・アートクレイシルバーシリンジタイプ適量(修正用) |
| ・アートクレイシルバーペーストタイプ適量(修正用) |
| ・極小丸カン(K-0037)★※ロウ付の失敗が心配な方は予備をお持ちください |
| ・ミニプレス★ |
| ・コンパクトスケール★ ※お持ちの方 |
| ・シャープペン(濃い芯を入れたもの) |
| ・スポンジ研磨材(赤・青・緑) |
| ・定規 |
| ・10倍ルーペ★ |
| ・サーモプラック★またはホットクレイ(30g程度) |
| ・ヤニゲタ★(お持ちの方) |
| ・5分ロウ★ |
| ・ブルーフラックス★ |
| ・ロウ付け用ピンセット |
| ・ガスボンベ(GB-2001)★ |
| ・カラーリューターポイント各種★ |
| ・研磨用ポイント(シリコン・ペーパーコーン等)★ |
| ・ピアス又はイヤリング金具、丸カンなど |
| ・ミルタガネ12本セット(F-0166)〇 |
| ・細筆○ ・ピンセット○ |
| ・中目ヤスリ○ ・細目ヤスリ○ |
| ・溶き皿○ ・水差し○ |
| ・ゴム台○ ・ワークマット○ |
| ・リューター本体○ ・ガスバーナー○ ・ロウ付け台〇 |
○印の道工具はレンタルもありますので必要に応じてご利用下さい。
| 【キャンセルポリシーについて】 |
|---|
| 申込み後キャンセルされる方は、講座開催日の5営業日前までにアートクレイ工房へご連絡ください。 |
| 【キャンセル料】 ■5営業日前まで・・・無料 ■4営業日前~当日・・・30% |
※キャンセル料金は翌々月13日にご登録の口座からの引落となります。
※上記はアートクレイ工房主催セミナーのキャンセルポリシーです。
| 【お申込み】 |
|---|
| こちらのセミナーは、アートクレイ倶楽部会員の方がお申込みいただけます。 申込みバナーをクリック後、「会員ページ」のログインパスワードをご入力ください。 |
または、アートクレイ工房まで直接お電話にて申込も可能です。
フリーダイヤル0120-937-112(繋がりにくい場合は042-367-6821)
※月~土曜日10:00~18:00(日・祝日は除く)
※先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。
講師の紹介

関 普美 先生
信州大学 教育学部 美術科 鋳金専攻卒業。
在学中より鋳金・彫金技法を使って作品を制作。
現在、アートクレイ工房本部府中教室で講師を務める。